シェアキッチンとは何ですか?
保健所から許可を得た厨房設備内で、複数の飲食店が利用できるキッチンのことです。
その中で、「①同時に複数の飲食店でシェアする方式」「②曜日や時間で区切って、複数の飲食店が入れ替わる方式」の2種類があります。「みんなのキッチン」では、基本的に②の方式で「キッチンを貸し出す施設運営者」と「キッチンを利用する事業者(飲食店)」のマッチングを行っています。
その中で、「①同時に複数の飲食店でシェアする方式」「②曜日や時間で区切って、複数の飲食店が入れ替わる方式」の2種類があります。「みんなのキッチン」では、基本的に②の方式で「キッチンを貸し出す施設運営者」と「キッチンを利用する事業者(飲食店)」のマッチングを行っています。
間借り飲食店とは何ですか?
「シェアキッチン」の一つの形態ではありますが、既にメインのお店が営業している状況で、その営業時間外に曜日や時間を区切って別の店舗が借りることを「間借り」と言います。
間借りで出店する飲食店を「間借り飲食店」と呼び、「みんなのキッチン」では間借り飲食店のマッチングも行っています。
間借りで出店する飲食店を「間借り飲食店」と呼び、「みんなのキッチン」では間借り飲食店のマッチングも行っています。
シェアキッチン・間借り飲食店で出店するのはどんな人・店舗ですか?
趣味や副業の範囲内として、週の中の一定の曜日・時間で限定して開業したいという方や、本格的な店舗開業前のトライアルとして経験を得たい方の他、主に下記2点においてご活用いただいています。
①キッチンカー等で提供するメニューの仕込みや、マルシェやECサイトに出品するための製造場所として、ご利用頂けるキッチンもご案内しております。
②料理教室やイベントなど定期或いは単発で、厨房設備を使用する方。特に近年は、自宅で行っていたイベントをシェアキッチンで実施する方も増えています。
①キッチンカー等で提供するメニューの仕込みや、マルシェやECサイトに出品するための製造場所として、ご利用頂けるキッチンもご案内しております。
②料理教室やイベントなど定期或いは単発で、厨房設備を使用する方。特に近年は、自宅で行っていたイベントをシェアキッチンで実施する方も増えています。
シェアキッチン・間借り飲食店で出店するのはどんなメリットがありますか?
メリットは主に2点です。
①厨房設備や調理機器調達等の初期投資が殆どありませんので、出店費用を低く抑えられます。副業やトライアル利用に向いています。
②飲食店営業許可について、既に同条件で許可が下りているのでスムーズに運ぶことがほとんどです。許認可以外の部分でも試験的な集客活動やテストメニュー実施しやすいでしょう。
①厨房設備や調理機器調達等の初期投資が殆どありませんので、出店費用を低く抑えられます。副業やトライアル利用に向いています。
②飲食店営業許可について、既に同条件で許可が下りているのでスムーズに運ぶことがほとんどです。許認可以外の部分でも試験的な集客活動やテストメニュー実施しやすいでしょう。
出店する曜日や時間にはどんな選択肢がありますか?
各シェアキッチン・間借り飲食店ごとに設定が異なるので、各施設の個別ページをご覧ください。
基本的には、「週1回、曜日を決めて、各施設が設定する昼/夜の時間帯から選択」という形式がメインとなりますが、施設ごとにそれ以外のプランもあり、柔軟に相談対応してくれる施設が大多数です。まずはお問い合わせください。
基本的には、「週1回、曜日を決めて、各施設が設定する昼/夜の時間帯から選択」という形式がメインとなりますが、施設ごとにそれ以外のプランもあり、柔軟に相談対応してくれる施設が大多数です。まずはお問い合わせください。
月1回だけ、不定期で年数回だけ、単発で1回だけ、などの利用は可能でしょうか?
運営施設によってプランがございます。
施設ごとにご利用プランが設定されていますが、前項の通り単発対応が可能な施設がほとんどです。もちろん希望の日時に空きがない施設はご利用いただけませんが、候補の日時をいくつかご用意いただき、まずは各施設にお問い合わせいただくことをお勧めします。
施設ごとにご利用プランが設定されていますが、前項の通り単発対応が可能な施設がほとんどです。もちろん希望の日時に空きがない施設はご利用いただけませんが、候補の日時をいくつかご用意いただき、まずは各施設にお問い合わせいただくことをお勧めします。
シェアキッチン利用の契約期間に上限や下限はありますか?
ありません。
ただし、施設ごとに解約のルール(例:自動継続の場合は最終利用日の4週間前までに申し出る、長期契約割引プランを一定期間以下で解約の場合は差額を支払うなど)がありますので、これも各施設運営者にご確認ください。
ただし、施設ごとに解約のルール(例:自動継続の場合は最終利用日の4週間前までに申し出る、長期契約割引プランを一定期間以下で解約の場合は差額を支払うなど)がありますので、これも各施設運営者にご確認ください。
シェアキッチンの利用に必要な資格はありますか?
「みんなのキッチン」の会員登録に必要なのは、メールアドレスだけです。
まずは会員登録していただき、その上でご希望の施設ページからお問い合わせいただき、ご利用希望ということになると、利用申込書をご記入・ご提出(PC・スマホ・タブレットでも可能)いただくことになります。
実際のご利用に関しては、施設を内覧いただき、施設運営者の方との面談が必要になります。なお、出店する店舗の種類によっては「食品衛生責任者」などの資格が必要となる場合があります。
まずは会員登録していただき、その上でご希望の施設ページからお問い合わせいただき、ご利用希望ということになると、利用申込書をご記入・ご提出(PC・スマホ・タブレットでも可能)いただくことになります。
実際のご利用に関しては、施設を内覧いただき、施設運営者の方との面談が必要になります。なお、出店する店舗の種類によっては「食品衛生責任者」などの資格が必要となる場合があります。
利用料金や初期費用はどのぐらい掛かりますか?
利用料金は各施設ページにあるプランごとの料金表に従います。
それ以外に、施設利用登録料、営業許可取得申請の手数料、各種保険費用などが必要となります。詳細は利用施設や開業する業種によって異なりますので、各施設までお問い合わせください。
それ以外に、施設利用登録料、営業許可取得申請の手数料、各種保険費用などが必要となります。詳細は利用施設や開業する業種によって異なりますので、各施設までお問い合わせください。
問い合わせから実際の利用開始まで、どのぐらい掛かりますか?
施設の状況や開業の業種によって異なりますが、目安としては4~6週間とお考えくださ
い。
い。
営業許可について、申請はどうすればいいですか?
施設としての営業許可は施設運営者の側で取得済みですので、各店舗ごとの対応に関して、契約時にご説明いたします。
キッチンにはどのような設備・器具がありますか?
基本的な設備は一通り揃っています。詳細は各施設の個別ページをご覧ください。
シェアキッチンの住所・外観などを、店舗のサイトやショップカード、 SNSなどに掲載することは可能ですか?
可能です。
掲載の仕方に関して、施設運営者から指示や要望があった場合は基本的に従ってください。
指示・要望の内容に納得がいかない場合は話し合う、或いは「みんなのキッチン」事務局までご相談ください。
掲載の仕方に関して、施設運営者から指示や要望があった場合は基本的に従ってください。
指示・要望の内容に納得がいかない場合は話し合う、或いは「みんなのキッチン」事務局までご相談ください。
同施設で既に出店している店舗と、業種や取扱商品・メニューが重複しても大丈夫でしょうか。
かまいません。競合調整などは行わないのが「みんなのキッチン」でのシェアキッチン利用の大前提です。
逆に言えば、ご自身より後に出店される店舗と業種が被る可能性もありますが、積極的に情報交換して高め合っていただければと思います。
なお一部の施設で業種や商品の競合を制限する可能性がありますが、その場合は施設個別ページにその旨を明記します。
逆に言えば、ご自身より後に出店される店舗と業種が被る可能性もありますが、積極的に情報交換して高め合っていただければと思います。
なお一部の施設で業種や商品の競合を制限する可能性がありますが、その場合は施設個別ページにその旨を明記します。
「施設運営者」として厨房施設を貸し出したい、店舗を間借りで貸し出したい場合はどうすればいいですか?
まずはこちらで「施設運営者登録」をしていただき、その後事務局からご連絡して、「みんなのキッチン」掲載の運びとなります。
「施設運営者」としての登録料・掲載料はいくらになりますか?
掲載開始月~6か月間は掲載無料です。(7カ月目以降月額基本料〇〇〇〇円)
また登録時に別途、施設運営者としての「利用規約」等の作成が必要となります。作成にお困りの際は、当サイトまで御気軽にお問い合わせ下さい
また登録時に別途、施設運営者としての「利用規約」等の作成が必要となります。作成にお困りの際は、当サイトまで御気軽にお問い合わせ下さい
「施設運営者」として貸出はしたいが、施設の管理や利用者の面接など、実際の運用を事務局に丸投げして任せることは可能ですか?
可能です。まずはその旨、ご相談ください。
火災保険や休業補償等の取り扱いはどうなりますか?
みんなのキッチンで保険取次を行っております。詳細は初回のオンライン説明にてご紹介致します。
食中毒を起こしてしまった場合はどのような対処が必要でしょうか?
管轄の保健所によって対処方法は異なります。ただし、必ず施設運営者への報告義務と共に、施設運営者とキッチン利用者との間での事実確認が最優先事項です。その上で保険・賠償対応を保健所と行っていただきます。
(※みんなのキッチンの保険加入者は当社の提携保険会社が対応に入ります)
(※みんなのキッチンの保険加入者は当社の提携保険会社が対応に入ります)
利用予約のキャンセルはどうすればよいのですか?
準備中です。
掲載休止はどのようにすればよいのですか?
準備中です。
画像の差し替えや店舗情報の更新はどのようにすればよいのですか?
施設運営者の管理画面から更新可能です。
利用料金の決済はどのように行いますか?
施設予約後に当サイトからクレジット決済用のリンクをお送りいたします。
そちらで決済処理をお願い致します。
そちらで決済処理をお願い致します。
利用時の提供メニューを自宅で仕込むのは可能でしょうか。
不可です。食品衛生法により、提供メニューで使用する食材は必ず飲食店営業許可(品目によっては菓子製造許可)の取れた設備で調理を行うのが義務づけられています。